top of page
研究テーマ
オントロジー工学を用いた会計や監査のモデリング
0.オントロジー工学とは?
オントロジー工学は、私達の日常生活、勉強、仕事の中にある暗黙の知識を明示してモデル化する研究、手法をいいます。
1.ゼミの研究
このゼミでは、専用のアプリを用いて、会計や監査のモデルを構築します。例えば、次のようなものがあります。
① 企業の財務分析の方法、
② 特定の会計処理(リース会計、固定資産の減損など)
③ 監査の手続(固有リスクの識別と評価、不正リスクの評価など)
2.何に役に立つか
会計や監査について、より深く理解することができます。また、こうした手法は、データベースの設計、企業内のリスク評価、最近では生成AIのプロンプティングやファインチューニングを設計する場合の構想などにも応用できます。
<ゼミで利用する参考書籍>
■溝口理一郎編『オントロジー構築入門』オーム社
bottom of page